水元公園のオオルリ ナワバリを主張する相手も、恋の相手もいないだろうに、よく囀っていた。渡り途中のオオルリは1日で抜けることが多いが、このオオルリは今日で4日目らしい。 気持玉(0) コメント:0 2022年05月22日 野鳥 水元 続きを読むread more
トラフズクが子育て中 野木神社で梟を見た帰りに渡良瀬遊水池のトラフズクの様子を見てきた。こちらは10m程の距離で、今年生まれた子供が3羽いたが、2羽並んでいる様子を見ることができた。親鳥(雄・雌)はそれぞれ別の樹に見られた。 父親らしい 母親らしい 気持玉(0) コメント:0 2022年05月19日 野鳥 トラフズク 続きを読むread more
フクロウの巣立ち雛 ニュースでフクロウの雛が巣立ちしたと聞いたので、野木神社行ってきた。雛は樹齢650年以上のケヤキの40mほどの高い所に居て、スッキリとした写真に撮れなかった。 気持玉(0) コメント:0 2022年05月19日 野鳥 フクロウ 続きを読むread more
富士山麓周辺の夏鳥探鳥会に参加 色んな夏鳥が囀っていたので、囀り姿を中心にアップする。 まずは、オオルリ 囀ってないけど、ゴジュウカラ センダイムシクイ この辺りはコルリの密度が高いらしい 電線ノジコ 気持玉(0) コメント:0 2022年05月13日 野鳥 夏鳥 続きを読むread more
コアジサシ飛翔 コアジサシが飛ぶ季節になった。強い風に向かってとんで、スピードが出ていなかったので、近距離の飛翔をファインダーで追うことができた。 気持玉(0) コメント:0 2022年05月04日 野鳥 水元 続きを読むread more
軽井沢野鳥の森 この時期に毎年行っている軽井沢野鳥の森で探鳥。レンジャーの話では今年は渡りが遅いという話だったけど、オオルリ・キビタキ・コサメビタキを堪能できた。 その他、コガラ・キセキレイ・サンショウクイ・カワガラス・センダイムシクイ・ヒガラ・ノジコ・鶯など 気持玉(0) コメント:0 2022年04月29日 野鳥 軽井沢 続きを読むread more
キビタキがやっと見られた いつもより少し時期が遅い気がするけど、公園でキビタキを撮ることができた。 写真の場所では2羽、別の場所でも2羽いたらしい。 気持玉(1) コメント:0 2022年04月21日 野鳥 水元 続きを読むread more
秋ヶ瀬公園のコマドリ 旅立つ前に見ておこうと思い、雨を心配しながら出かけました。 1時間ほどの間に3回の登場でした。 気持玉(1) コメント:0 2022年04月18日 野鳥 秋ヶ瀬 続きを読むread more
ベニマシコ雄をスッキリ撮れればと思い、江戸川河川敷へ 対岸土手背景、青空背景、水面背景の3枚、まぁ良しとしましょう。 気持玉(0) コメント:0 2022年02月28日 野鳥 江戸川 ベニマシコ 続きを読むread more
ミヤマホオジロを見たくて、北本自然観察公園へ 距離は少し遠く、あまり良い写真はないけど、何とか目的達成 ミヤマホオジロの所にもいたけど、これは別の場所のカシラダカ 気持玉(1) コメント:0 2022年02月22日 野鳥 北本 続きを読むread more
秋ヶ瀬公園でルリビタキ 水路で少しの間ベニマシコを待ってみたが、声もしなかったので、子供の森へ。 ルリビタキが遊んでくれた。 気持玉(0) コメント:0 2022年02月17日 野鳥 秋ヶ瀬 続きを読むread more